
彼らは涙の谷を過ぎるときも、そこを泉のわく所とします。初めの雨もまたそこを祝福でおおいます。 詩篇84篇6節
過去の礼拝メッセージ(説教)
礼拝は、毎週日曜日 10:30~11:45 に行われています。※ どなたでもご参加いただけます。お越しを心からお待ちしております。
(もし、情報が更新されていないときには、「F5」を押してみてください。)
2025年 8月
・ 8月31日 エペソ連続講解説教《19》 「主は差別しない」 エペソ人への手紙 6章 1節~ 9節・ 8月24日 エペソ連続講解説教《18》 「互いに従い合いなさい」 エペソ人への手紙 5章21節~33節
・ 8月17日 エペソ連続講解説教《17》 「賛美し、歌いなさい」 エペソ人への手紙 5章15節~20節
・ 8月10日 エペソ連続講解説教《16》 「光の子どもとして」 エペソ人への手紙 5章 6節~14節
・ 8月 3日 エペソ連続講解説教《15》 「愛されている子どもらしく」 エペソ人への手紙 5章 1節~ 5節
2025年 7月
・ 7月27日 エペソ連続講解説教《14》 「証印であり保証人を悲しませない」 エペソ人への手紙 4章30節~32節・ 7月20日 エペソ連続講解説教《13》 「逆転人生」 エペソ人への手紙 4章25節~29節
・ 7月13日 エペソ連続講解説教《12》 「新しい人」 エペソ人への手紙 4章17節~24節
・ 7月 6日 エペソ連続講解説教《11》 「愛のうちに建てられる」 エペソ人への手紙 4章14節~16節
2025年 6月
・ 6月22日 エペソ連続講解説教《9》 「ひとりと一つ」 エペソ人への手紙 4章 1節~ 6節・ 6月15日 エペソ連続講解説教《8》 「人知をはるかに超えた」 エペソ人への手紙 3章14節~21節
・ 6月 8日 エペソ連続講解説教《7》 「奥義」 エペソ人への手紙 3章 1節~13節
・ 6月 1日 エペソ連続講解説教《6》 「近い者とされ二つが一つに」 エペソ人への手紙 2章11節~22節
2025年 5月
・ 5月25日 エペソ連続講解説教《5》 「恵みのゆえに」 エペソ人への手紙 2章 8節~10節・ 5月18日 エペソ連続講解説教《4》 「その大きな愛のゆえに」 エペソ人への手紙 2章 1節~ 7節
・ 5月11日 エペソ連続講解説教《3》 「大能の力による祝福」 エペソ人への手紙 1章15節~23節
・ 5月 4日 エペソ連続講解説教《2》 「こんなにも豊かな祝福」 エペソ人への手紙 1章 3節~14節
2025年 4月
・ 4月27日 エペソ連続講解説教《1》 「主は強ければ」 エペソ人への手紙 1章 1・ 2節・ 4月20日 イースター「ごきげんよう」 ヨハネの福音書20章 1節~23節
・ 4月13日 「私の足も」 ヨハネの福音書13章 1節~15節 黒澤 早苗 神学生
・ 4月 6日 「すずめ一羽でさえ」 マタイの福音書10章26節~31節
2023年度の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2022年度の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2021年度の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2020年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2020年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2019年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2019年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2018年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2018年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2017年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2017年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2016年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2016年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2015年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2015年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2014年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2014年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2013年度 下期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
2013年度 上期の礼拝メッセージはこちらをご覧下さい。
聖書を読む会
聖書を読む会は、毎週水曜日 10:00~11:45に行われています。※ どなたでもご参加いただけます。とても気さくな集会です。お越しを心からお待ちしております。